キャプテン

エンゲージリング、マリッジリングといったブライダルジュエリーは、結婚を決めた時の気持ちや結婚式の感動と共に、一生身に着けていられるもの。結婚式にまつわるものの中でも、形に残せる数少ないアイテムの一つです。
高価な品を扱うため、身だしなみや所作、言葉遣いなど、その商品を提案するにふさわしい人材が求められます。またブランドの歴史や宝石の加工技術などの知識と共に、コーディネーターとしてのセンスも必要です。
田久保 賀子(たくぼ かこ)さん
プリモ・ジャパン(株)
アイプリモ銀座本店 スタッフ
2016年4月入社
青山学院女子短期大学を卒業後、新卒でプリモ・ジャパン(株)に入社。アイプリモ銀座本店に配属、現職。
結婚を控えたおふたりの気持ちにしっかりと寄り添い、唯一カタチに残る婚約指輪、結婚指輪のご案内をしています。
9:50
出社
10:30
朝礼
10:45
OPEN作業(掃除、予約確認等)
11:00
OPEN
11:15
検品
12:30
昼食
14:00
接客
16:00
休憩
16:30
ロープレ
18:00
CLOSE作業
19:00
CLOSE
19:15
退社
☆★ある土日の場合☆★
09:50 出社
おひとりで婚約指輪をお買い求めに来る男性が多いのですが、緊張で固くなっている方も大勢いらっしゃいます。指輪をつける女性に一番お似合いになりそうなデザインをお探しさせていただくために、まずは目の前のお客様さまの緊張をほぐすことを大切にしています。
お相手の方の普段のファッションや好きな色などのお好みをお伺いし、喜ぶ姿を一緒に思い浮かべながら、指輪をお選びいただけるような接客を心がけています。
手袋、ピンセット、拡大鏡、検品用のルーペです。
就職を考えたとき、最初に思い浮かんだのは「ファッションが好きだからアパレル」でした。
それをもうちょっと視野を広げて考えてみると、私は接客が好きなんだと気づきました。さらに接客の何が好きなのかを考えると、誰かを笑顔にしたいという気持ちがあった。じゃあ1番の笑顔ってどんなときに出るのかなと考えたら、それは結婚式!という結論にたどり着き、ウエディング業界を目指しました。
会話力です。今日から勉強して明日から出来るものではないので、日常的に色々な方に興味を持ち、接し、会話をしなさいと、先輩からアドバイスをいただいています。
友人にアドバイスを求められたときは「笑顔で行けば大丈夫」と伝えていました。
就活をしていると、落ち込みたくなることがたくさんあると思います。でもそこで落ち込んでもいいことは何もなくて、「自分なら出来る!」と思って次に向かう方が、絶対にプラスになるはずです。
そういう人と働きたいと、会社も思うのではないでしょうか。