ウエディングプランナー(新規接客)

リゾートウエディングの場合、プランナーは挙式、パーティー、映像、写真、ハネムーンなどをトータルプロデュースするほか、往復も含めた旅行の手配も行ないます。企業ごとに国内外のさまざまなエリアや会場、プランを取り扱い、結婚式当日は主に現地スタッフが施行します。
会場が海外や国内の離れた場所にあるため、お客さまは事前に会場を見ることができませんが、画像や動画のほか、VRも活用されています。
岡田 麻衣(おかだ まい)さん
ワタベウェディング(株)
名駅サロン・挙式リーダー兼トレーナー
2013年1月入社
慶應義塾大学を卒業後、証券会社を経て入社。名駅サロンに配属後、ウエディングプランナーとしてハワイや沖縄、ヨーロッパなどのご案内経験を積み、現在は全国150 名のウエディングプランナーの中から選抜されるトレーナーとしてスタッフの育成も担当。
ハワイ・ヨーロッパ・オーストラリア・沖縄など、当社が取り扱う世界100カ所にも及ぶ式場の中から、お客さまのニーズに最適なエリアとチャペルをご提案。半日程度で終わってしまう一般的な国内ウエディングとは違い、私たちが手掛けるリゾートウエディングは、カップルはもちろん、家族・友人の旅程やホテル・現地での過ごし方も含めて、家族の絆づくり、かけがえのない思い出づくりをトータルプロデュースしています。
10:00 メールチェック
10:30 開店オープン準備
11:00~ プランナー業務(接客/手配)
19:00 退社
リゾートウエディングは一般的な国内ウエディングのようにお客様に会場や商品を実際にご覧いただけない分、提案力が必要になる仕事です。何に不安を感じていらっしゃるのか、一つ一つヒアリングを行ない、不安を解消いただけるよう写真や映像、最近ではVRを使用しながら、まるで現地に行っているかのように具体的にイメージいただくことを大切にしています。
リゾート地にある会場について、よりリアルにイメージしていただけるよう、最近ではチャペルを360度見渡せたり、新郎新婦目線で挙式を体験できるバーチャルリアリティーシステム(VR)を導入しました。
プランナーの提案力と、最新技術も駆使して、お客さまにより一層ご満足いただけるよう努めています。
もともと誰かを幸せにしたい、やりがいを持って働きたいという夢があり、一生に一度の大切な日をお手伝いできるウエディングの仕事に魅力を感じ、転職しました。
ウエディング企業の中でも、よりやりがいを持って働きたいと思い、グローバルな環境に身を置き、成長できると感じた当社を選びました。
「提案力・傾聴力」
「仕事をする上で大切にしていることは?」の設問でもお話をした通り、会場や商品を実施にご覧いただけない分、より具体的にイメージいただけるような提案力が必要となります。
さらに、最適なご提案をする上で大切になるのが「傾聴力」です。
お客様の言葉に耳を傾けることはもちろんのこと、言葉にしない気持ちを表情や声のトーンからも読み取り、気持ちに寄り添うことが大切だと思っています。
何を求めているのかを理解することで、お客様が思い描く結婚式を叶えることができます。
ウエディングの仕事といっても会社によってカラーが異なり、さまざまな仕事があります。本当に自分がやりたいこと、求めることは何なのか。まずは自分と向き合って、よく考えてみてください。
どの職種もやりがいのある本当に素敵なお仕事ですので、いつか一緒に同じブライダル業界の仲間として働けることを楽しみにしています!