ウエディング・ブライダル業界への進学・就職応援サイト WeddingEmmy(ウェディングエミィ)

Wedding Emmy ~あなたの笑顔が花嫁の幸せを創る~

  • トピックス
  • セミナー・イベント
  • ウエディングラボ
  • 就活ナビ
  • 職種紹介
  • 企業採用情報
  • 大学・専門学校・スクール
  • インターン・アルバイト
  • ウエディングエミィとは?
  • メルマガ登録
  • Wedding Emmy
  • 就活ナビ
  • 2017年新卒 内定者インタビュー File1☆

navi

2017年新卒 内定者インタビュー File1☆

2017.01.31
ナビイメージ

2016年2月に開催した「ウエディング・ブライダル業界 就活徹底準備セミナー」の卒業生の中から、見事志望企業に内定した先輩たちに、「ウエディング業界を目指した理由」「内定先の会社を選んだ理由」「就活でやってよかったこと」などをインタビュー!


第1回にご登場いただくのは、ワタベウェディング(株)内定 日本大学 商学部 戸塚 弥生さんです。

ウエディング業界を目指した理由は?

ウエディングとの出会いは、大学の学園祭実行委員をしていた時。私は、ミスコンのドレス協賛の担当をしていたんです。


さまざまな企業に企画の主旨を説明し、お願いしていく中で、快く協賛を引き受けてくださったのが、内定先のワタベウェディングでした。連絡してもお返事すらいただけなかったり、あまりお話も聞いていただけない企業もあった中、心温かな対応がとても印象に残りました。


そして、ミスコンの出場者にドレスのフィッティングをしていただいた時のこと。本物の花嫁さんかのように丁寧にヒアリングをしながら、それぞれの子に似合うドレスをぴったりと当てはめていってくださったことに感動してしまって! そこから、ウエディングに興味を持つようになりました。


 


実は、就職活動を始めたころは、ずっと広告・商品開発などに携わりたくて、食品メーカーばかり見ていたのですが、「人の温かさ」を感じられないことに自分の中で違和感を感じ、ウエディングに目を向けるように。


企業研究をし、職種よりも、バリバリ仕事をしているイメージの会社を中心に受けていきました。結果的にウエディングは10社くらい受けたと思います。

内定先の企業を選んだ理由は?

ワタベウェディングのほかに、ゲストハウス系企業1社、海外ウエディングを手掛ける企業1社、食品メーカー1社から内定をいただいたのですが、やはり「人の温かさ」を感じられるのはウエディング企業だなと。3社どこも自分のやりたいことができる…そうして選んだのは、ウエディングの世界へのきっかけをくれた、ワタベウェディングでした。


同期となる内定者は、みんな個性が強く、イメージ通りバリバリ仕事をしていく感じ。今から入社がとても楽しみです。

就活をスタートした時期は?

具体的に就活を始めたのは、3年生の1月です。それまでの1年間は、ベンチャー企業でインターンをしていました。

就活でやってよかったこと1「自己PRをたくさん作る」

自分のいいところをいくつも探して、全部自己PRに。その中から、面接で「これは響いたな!」と感じたものをその後も使っていきました。


自分ではよくできたと思っても、響かないものもありましたね。例えば「人と話すのが好きで…」というもの。「好きなだけならみんなできるし、できるようになることだから、それは別に求めていない」と言われ、納得。私だから、私が経験してきたことがあるからできることは何かを考えるようになりました。

就活でやってよかったこと2「他己分析」

自分の思う長所短所、何をしている時間が好きか、人との距離感をどのように考えているかなどを書き出し、友人、両親、兄弟、後輩などに見てもらって、ギャップを埋めていきました。自分自身について、就活をしている中で気付いたことも多かったです。

就活でやってよかったこと3「徹底した企業分析」

一番力を入れたところです。


この会社に入ったら、最初に何ができるか、その後のキャリアプランは? これを各企業に対して徹底的に考えました。


まず説明会前に、企業のホームページはくまなくチェック。企業理念や事業内容などを把握した上で説明会に参加し、人事をはじめとする社員の方が語る「なぜこの会社を選んだか」「この会社で何ができるか」というリアルな話を大切にしました。


さらに、シェア・売上もチェックし、ネットニュース、特に日経など新聞系のサイトでキーワード検索をし、全社の課題や方向性についても調べました。


あとは、チャペルやレストランなど、学生でも見に行けるところには足を運んで。これは、雰囲気やサービスを肌で感じられ、面接でも話題にできるのでよかったです。

就活でやってよかったこと4「エクセルでスケジュール管理!」

複数の企業を同時進行で受けていると、どこが、今どういう状況なのか、わからなくなりがち。そこで、私はエクセルの縦軸に企業名、横軸に進行状況(エントリー前、エントリー済み、説明会、一次面接・・・など)を入れて、自分の就活状況が一目で分かるようにしました。これはオススメです!

やっておけばよかったこと

SPIの勉強です。「あれもこれもやるのは無理!」と割り切り、やらなかったのですが、後から考えると、勉強さえしていればできるSPIで落ちるのは、本当にもったいない!
数学系の計算や確率の問題や、漢字の読み、熟語の組み合わせ、反対語・類義語などは、ウエディング業界でもよく出ましたね。

「就活徹底準備セミナー」が役立ったことは?

セミナーに参加するまでは、面接がまったく通らなかったんです。自分では緊張しないタイプのつもりがガチガチになってしまって。でも、セミナーで自己PRについても考え直し、心構えも学んで自信がつきました。


心強い仲間ができたことも大きかったですね。卒業生LINEでの情報交換は貴重でした!

後輩たちへのメッセージをお願いします!

就職活動は辛そう、厳しそう、大変そう、というマイナスのイメージを抱いている人も多くいるのではないでしょうか? しかし、私はそうは思いません。


就職活動では、自分の素敵なところや知らなかった一面を知ることができます。大切な仲間と乗り越えることによって、一層深く関わることができます。そして、就職活動を終えた頃には、一回りも二回りも大きくなった自分に出会うことができるのです。


不安でも、挫折しそうになっても、抱え込まずに周りの人を頼ってください。みんな、あなたの味方です。


最後に、これを読んでくださった皆さんの就職活動が、納得のいく結果になることを祈っています。

就活ナビ一覧ページへ戻る

2019年新卒 内定者インタビューFile2

2019年新卒 内定者インタビューFile2

2019年新卒 内定者インタビューFile2☆アパレル会社内定 伊藤悠也さん
就活ナビ

2019年新卒 内定者インタビューFile1

2019年新卒 内定者インタビューFile1

2019年新卒 内定者インタビュー File1☆(株)テイクアンドギヴ・ニーズ内定 相澤良子...
就活ナビ

2019年新卒 内定者インタビューFile3

2019年新卒 内定者インタビューFile3

2019年新卒 内定者インタビューFile3☆ドレスショップ『ラヴォーガ』内定 東美佑さん
就活ナビ

2020年新卒 内定者インタビュー File4

2020年新卒 内定者インタビュー File4

2020年新卒 内定者インタビューFile5☆(株)エスクリ内定 Y.Nさん
就活ナビ
Tweet
就活・既卒の合同説明会・イベント・セミナーの情報サイト『イベカツ』に弊社桑田のインタビューが掲載中!
ブライダル業界 就活ブック『ブライダルのお仕事2022』
weddingEmmy メールマガジン登録
ウエディングプランナーサポートマガジン
おすすめ書籍紹介

セミナー・イベント情報

2021.04.26
【オンライン】ウエディング業界特化型 面接対策講座 -自己PR編-
2021.03.08
【22年卒対象】(株)ベストブライダル企業説明会
2021.02.24
ウエディング・ブライダル業界 就職フェア IN東京 2022

他のイベント情報を見る

更新情報

works

ウエディングプランナー(新規接客)

2020.11.16
works

ウエディングプランナー(打ち合わせ)

2020.11.16
works

フラワーコーディネーター

2020.11.16
  • トップ
  • ウエディングエミィとは?
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 運営会社
Copyright (c) 2012 Wedding Emmy ALL Rights Reserved.

produced by Wedding-JOB