ウエディング・ブライダル業界への進学・就職応援サイト WeddingEmmy(ウェディングエミィ)

Wedding Emmy ~あなたの笑顔が花嫁の幸せを創る~

  • トピックス
  • セミナー・イベント
  • ウエディングラボ
  • 就活ナビ
  • 職種紹介
  • 企業採用情報
  • 大学・専門学校・スクール
  • インターン・アルバイト
  • ウエディングエミィとは?
  • メルマガ登録
  • Wedding Emmy
  • 就活ナビ
  • 2017年新卒 内定者インタビュー File4☆

navi

2017年新卒 内定者インタビュー File4☆

2017.02.23
ナビイメージ

2016年2月に開催した「ウエディング・ブライダル業界 就活徹底準備セミナー」の卒業生の中から、見事志望企業に内定した先輩たちに、「ウエディング業界を目指した理由」「内定先の会社を選んだ理由」「就活でやってよかったこと」などをインタビュー!


 


第4回にご登場いただくのは、某ドレス企業内定の、日本女子大学 荒蒔美月さんです。

ウエディング業界を目指した理由は?

子どものころ、テレビで中学生が職業体験をする番組をやっていて、そこでウエディングプランナーが「人の幸せの役に立てる仕事」と紹介されていたのが、心に残っていました。それで、高校の夏休みの宿題で、興味のある職業の人にインタビューをする課題があったので、ウエディングプランナーさんに話を聞きに行ったのです。


そこでは、「華やかなばかりではないけれど、最後に『ありがとう』と言っていただける言葉が本当にうれしく、その後もお客さまと良いお付き合いが続いている」と伺い、就職先としても考えるようになりました。


大学に入り、アルバイトをしてウエディングの現場を経験した上で、3年生からはウエディングスクールにも通って勉強しました。スクールでも、やりがいや具体的な仕事内容を聞いて、素直に「やりたい!」とワクワクする気持ちがどんどん高まって。他の業界も考えましたが、「やっぱりウエディングがいい!」と思いました。

内定先の企業を選んだ理由は?

このたび内定をいただいた企業との出会いは、大学3年の夏休み。大学経由で紹介されたインターンシップでした。10日間の日程で、そのうち7日間はブライダルラボで衣裳のメンテナンスを体験。3日間は教会でのご案内や、結婚式のお手伝いをさせていただきました。


その後、11月にインターンシップ枠での採用説明会があり、12月から面接がスタート。実は、1月末には内定をいただくことができたんです。


でも、そこですぐに「入社を決めろ」とは言われませんでした。「納得がいくまで就活をしてください」と。就活で、あらゆる会社のことを知り、新卒で社会に出る第一歩を決められるのは今だけ。私自身も納得がいくまで就活したいと思っていたので、その言葉はとてもうれしかったです。結局、ウエディングを中心に7月まで就活を続け、現在内定中の企業への入社を決めました。


決めた理由は3つ。


1つは、人の良さです。内定をいただいた後、入社を決める前からショップでの研修に参加させていただき、現場の方に直接会って触れ合うこともできました。そこで出会った方々が素敵な方ばかりで、ますます現内定先の企業が好きになっていったのです。お客さまに丁寧に対応し、仲間にも同じように丁寧に接する姿に、「私もこんな社会人になりたい」「こういう人と働きたい」と思いました。


2つ目は、インターンシップ。1dayで会社説明が中心のものが多い中、実際に職業体験をさせてもらえたことで、自分が働く姿がイメージできました。


そして、やはり3つ目は、入社を決めるまで、とても長い期間お待たせしてしまったにもかかわらず、ずっと温かく見守り、待ってくださったことです。大切に向き合ってくださることが、本当にうれしかったです。

就活でやってよかったこと1「ウエディングのアルバイト」

業界につながることを経験していると、自分自身も華やかな面以外も見ておくことができますし、面接でも話題にできます。アルバイトをしていたからといって有利になるわけではありませんが、自信を持って臨めたと思います。

就活でやってよかったこと2「早めのスタート」

3年生の6月から、インターンシップ説明会などに参加していました。早い時期だとまだ学生も少なく、ゆっくり話も聞けますし、自分自身と向き合う時間もしっかりとれたのでよかったです。

就活でやってよかったこと3「反省点の整理」

面接の後、質問されたことと、自分が答えたことをまとめていました。また、反省点の書き出しも。例えば、「第一声が小さかった」「話をもっとコンパクトにまとめればよかった」など。毎回きちんと振り返ることで、次につなげられたと思います。

「私服で選考に来てください」と言われたら?

ブラウスとカーディガン、スカートがお決まりのセット。清潔感を大切に、華やかで明るく見えるように心掛けました。

「就活徹底準備セミナー」が役立ったことは?

あらためて、就職するということに向き合えたこともよかったですし、同じ夢を持つ子の意見を聞けたことが、とてもよかったです。


また、卒業生の皆とつながれて、選考などの情報共有ができたことも心強かったです。

後輩たちへのメッセージをお願いします!

「迷ったらチャレンジしてみる」


私は、このことを就活中、意識していました。


「〇〇の説明会行こうかな」「〇〇の選考受けてみようかな」「〇〇の就活イベント行ってみようかな」など、迷う場面もあるかと思います。でも、少しでも引っかかる何かがあるなら、絶対にチャレンジした方がいいと私は思っています。踏み出さなければ出逢いもチャンスもめぐってきません。ぜひ、積極的に行動を起こしてほしいなと思います。


初めての就活で、不安や悩み、落ち込むこともあるかもしれませんが、多くの企業の話を聞けたり、見学できたりするのは就活生だからこその特権です。ぜひいろいろな企業を見て、比較して、自分が「ここで働きたい」と思える会社を見つけてほしいです。


みなさんの就活が充実したものになるよう、陰ながら応援しています!

就活ナビ一覧ページへ戻る

内定者インタビュー その2(選考編)

内定者インタビュー その2(選考編)

2016年新卒ブライダル企業内定者インタビュー その2(選考編)
就活ナビ

2019年新卒 内定者インタビューFile4

2019年新卒 内定者インタビューFile4

2019年新卒 内定者インタビューFile4☆きもの小売り業内定 外口隆さん
就活ナビ

セミナーのエントリーの仕方で分かる、採用される人、されない人

セミナーのエントリーの仕方で分かる、採用される人、さ...

これから始まる各企業へのエントリー。企業から採用される人になるためのエントリ...
就活ナビ

「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」どちらが重要?

「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」どちらが重要?

エントリーシート記入についてのよくある質問にお答えします。
就活ナビ
Tweet
就活・既卒の合同説明会・イベント・セミナーの情報サイト『イベカツ』に弊社桑田のインタビューが掲載中!
ブライダル業界 就活ブック『ブライダルのお仕事2022』
weddingEmmy メールマガジン登録
ウエディングプランナーサポートマガジン
おすすめ書籍紹介

セミナー・イベント情報

2021.03.08
【22年卒対象】(株)ベストブライダル企業説明会
2021.02.24
ウエディング・ブライダル業界 就職フェア IN東京 2022
2021.03.09
ウエディング・ブライダル業界特化型 就活成功講座

他のイベント情報を見る

更新情報

works

ウエディングプランナー(新規接客)

2020.11.16
works

ウエディングプランナー(打ち合わせ)

2020.11.16
works

フラワーコーディネーター

2020.11.16
  • トップ
  • ウエディングエミィとは?
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 運営会社
Copyright (c) 2012 Wedding Emmy ALL Rights Reserved.

produced by Wedding-JOB